ロードバイクの洗車したい方必見!これで誰でも洗車が簡単にできる?

ロードバイク洗車時のコツ メンテナンス
この記事は約7分で読めます。

買ったときはピカピカのロードバイクも何度か外を走っているうちに少しずつ汚れます。いつまでもピカピカのカッコいいロードバイクを維持するためにも洗車が欠かせません。しかし、初心者の方はロードバイクの洗車をしようとしても具体的な方法がわからないでしょう。

結論として、ロードバイクの洗車はコツや方法さえわかっていればなにも難しくありません。今回は、初心者の方が正しく洗車できるための方法や注意点を中心に解説します。

ここでわかること
  • ロードバイクを洗車すべき理由
  • 正しく洗車するために必要なもの
  • ロードバイクの正しい洗車方法
  • 洗車のときにしてはいけないこと

ロードバイクを洗車する必要がある理由

そもそもロードバイクは、なぜ洗車する必要があるのでしょうか? まずは、ロードバイクで定期的な洗車が必要な理由について解説します。

理由①汚れの沈着を防ぐ

ロードバイクの汚れは、ほこりや砂、チェーンオイルなどさまざまですが、長期間放置してしまうと、その汚れがフレームに沈着してしまって、フレームに黒いあとが残ってしまうこともあります。

フレームに汚れが沈着してしまうと、綺麗に塗装された見た目が少し悪くなってしまいます。塗装の剥がれの原因になってしまうこともあるでしょう。

理由②さびの原因になってしまう

ロードバイクは雨の日には、雨がパーツの間に浸水してしまいます。また、雨だけでなく、汗なども浸水することがあります。

特に汗などは、放置してしまうと、さびが発生してしまう原因にもつながってしまうため注意が必要です。ロードバイクを定期的に洗車することで、パーツがさびてしまうリスクを少なくすることができます。

理由③異変に気付くことができる

ロードバイクのフレームやパーツに目を向ける機会というのは、あまり多くありません。そのため、パーツの摩耗などにも気付きにくいことがあります。しかし、洗車を行うことで、フレームやパーツの状態を同時に確認することができます

異変にいち早く気付けるようになることで、ライド中に危険なアクシデントが起こるのを防止することができます。

ロードバイクの洗車に必要なアイテム

では、次に洗車のときに実際に使用するアイテムについて紹介します。比較的手に入りやすいもので、簡単に行えるので、すべて揃えてから洗車するようにしましょう。

アイテム①スポンジ

スポンジ キッチン 16個セット 台所用スポンジ 食器洗い スクラブクリーナースポンジ キズをつけない 臭いに強い 機能的

まずは、スポンジです。スポンジは、ロードバイクのフレームやパーツに直接触れるものになるため、できるだけやわらかいものが理想です。

さらには、洗剤を泡立てる必要があるため、泡を立てやすいスポンジを用意すると理想的です。食器を洗うようなスポンジでできるだけやわらかいものを選ぶといいでしょう。

アイテム②洗剤

MUC-OFF マックオフ 自転車用 水なしで素早く洗車 ウォーターレスウォッシュ 750ML WATERLESS WASH 洗浄スプレー 【日本正規品/2年間保証】 ピンク

次に紹介するアイテムは、洗剤です。ロードバイクの洗車時に使用する洗剤は、各メーカーが販売しているため、たくさんあります。

どのメーカーの洗剤もしっかりとした洗浄力があり、どれもおすすめですが、台所用の中性洗剤でも十分に汚れを落とすことができます。洗剤を購入するのがめんどくさいという方は、台所用の中性洗剤を使用するといいでしょう。

アイテム③タオル

レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入

最後に必要なアイテムは、洗車の最終過程で水分を拭き取るために必要になるタオルです。完全に新品のタオルである必要はありませんが、チェーンなどの水気を拭き取ったタオルとは、別のタオルを用意した方がいいでしょう。

水気を拭き取るためのものなので、できれば吸水性が高いタオルを使用すると作業が行いやすいでしょう。

注意点

チェーンの洗浄を行うときに使用するタオルはどのようなタオルでも大丈夫ですが、フレームを服タオルとは使い分けるようにしましょう。チェーンオイルや汚れがフレームに付着してしまうと台無しになってしまいます。

ロードバイクの洗車方法

ロードバイクの洗車方法

洗車手順①水洗いで大まかな汚れを流す

まずは、水洗いを行って、大まかな汚れを落としていく必要があります。水洗いでは、チェーンオイルの汚れなどを洗い流すことはできませんが、砂などの細かい付着物を洗い流すことができます。

細かいほこりなどを事前に洗い流しておくことで、次の工程にてスポンジでフレームなどを洗ったときに、きずつけてしまうリスクを少なくすることができます。そのためできるだけ、水洗いは行いましょう。

洗車手順②中性洗剤をスポンジに付けて洗う

水洗いで、大まかな汚れを洗い流した後は、洗剤を使用して洗車していきます。中性洗剤をバケツに入れて、水を後から流し込むと、自然に泡立てることができます。

スポンジを入れてスポンジを揉み込むとさらに泡立てることができるでしょう。泡をスポンジですくい取るようにして、泡でフレームなどを優しく洗車していきましょう。

洗車手順③洗剤を綺麗に流す

一通り全体の洗車をスポンジで行えたら、全体に水をかけて洗い流していきましょう。軽く洗い流しただけでは、泡や洗剤が残ってしまうこともあるため、念入りに洗い流すようにしましょう。

このときに、汚れが落としきれていないときには、もう一度スポンジで洗車して洗い流すようにしましょう。

洗車手順④水分を綺麗に拭き取る

十分に水で泡や洗剤を洗い流せたあとは、最後に残っている水気をしっかり拭き取っていきましょう。かなり細かい部分にも、水気が残っていることもあるため、念入りに拭き取るようにするといいです。

最初に大まかに水気を拭き取ってから、乾いたタオルで再度ふき取るようにすると、しっかりと水気を拭き取ることができます。

ロードバイクの洗車時に注意すべきこと

洗車時に注意すべきこと

ロードバイクを綺麗に洗車する方法については、ご理解いただけたでしょうか? そこまで難しい作業ではないため何度か行っているうちにコツをつかんでいけるでしょう。

しかし、洗車のときにも注意すべき点がいくつか存在します。そこで、最後に洗車を行うときの注意点について解説していきます。

注意点①高圧洗浄機は使わない方が無難

まず、高圧洗浄機の使用についてです。高圧洗浄機は頑固な汚れも綺麗に洗い流すことができるという点で非常に便利ですが、水圧が強すぎることでのデメリットもあります。

最悪の場合には、塗装の剥がれの原因になってしまうこともあります。また、普段は水が浸水しにくいパーツ内部のさらに奥にまで浸水することもあります。水圧に注意しておけばいいだけの話ではありますが、使用しない方が無難でしょう。

注意点②水気は残さないようにする

次に、洗車時に付着した水気は残さないということです。水気が残ってしまうと、どうしてもそれがさび付きの原因になってしまいます。

なかなか全ての水気を綺麗に拭き取ることは、手間に感じることもありますが、必ず綺麗にふき取るように心がけましょう。何度か洗車していると、水気が残りやすい部分も分かってくることもあります。

注意点③スポンジで優しく洗う

最後の注意点は、スポンジの扱い方です。最初に水洗いを行って、砂などの大まかな汚れを落とすようにしますが、それでも完全に洗い流すことは難しいです。

もしも、砂などの粒子がフレームに付着した状態で、スポンジで乱暴に洗車してしまうと、その粒子がフレームの表面を傷つけてしまうこともあります。そのため、スポンジは常に優しく扱うようにしましょう。

まとめ

ピカピカに洗車しよう

正しく洗車して、愛車をピカピカにしよう!

今回は、ロードバイクに洗車が必要な理由や、正しい洗車方法についての解説を行いました。最初は、非常に複雑に感じて、めんどくさいと思う方も多いかもしれませんが、洗車時に必要な物品も簡単に手に入るものばかりです。

洗車方法や注意点をしっかり頭に入れた状態で、行うことで次第に慣れてくるでしょう。ロードバイクを正しく洗車できるようになって、愛車をピカピカにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました