ロードバイクのヘルメットは一度買えば壊れるまで使い続けられる
ちょっと古くなってきたけど、見た目ではまだまだ使えるから平気かな
こんなふうに勘違いしてしまっている方はいませんか?
ロードバイクのヘルメットには寿命があるということを知らずに、長期間同じヘルメットを使い続けている方もいるのではないでしょうか?
結論から述べると、ヘルメットには寿命があります。具体的な数字であらわすと、3年がヘルメットの寿命といわれることが多いです。
今回は、ロードバイクのヘルメットの寿命や、長く使い続けるための秘訣、ヘルメットの選び方についてまとめました。
コンテンツ
なぜロードバイクのヘルメット寿命が3年なのか?
経年劣化による機能低下
ロードバイクは屋外を走ることがほとんどなので、すべてのパーツや機材には、「経年劣化」が起こります。
ヘルメットも経年劣化による消耗に注意しなければなりません。時間とともに経年劣化は、どんどん進行します。
「3年」という交換時期が設けられている要因になっていることが、この経年劣化による影響が大きいためです。
大手メーカーが掲げている
なぜ、ヘルメットの交換時期が「3年」と言われるようになったかは、さまざま諸説あります。
大手メーカーの「OGKカブト」が、3年の交換を推奨していることは、間違いなく大きく影響しています。
必ずしもすべての場合で、3年で交換しなければいけないわけではありません。
使用頻度が多かったり、使用環境が過酷である場合は、もっとこまめに交換すべきでしょう。
あくまでも「3年」がポイントになっていますが、それ以上の使用は控えた方がいいでしょう。
製造年を把握しておくことが大切
ヘルメットを適切なタイミングで、交換するためには、「いつ作られたヘルメットなのか?」ということを把握する必要があります。
だいたいのヘルメットは、ヘルメット内部に数字がプリントされたシールなどが貼られているので、そこから製造された年などを知ることができます。
ご自身のヘルメットも一度実際に確認してみましょう。
寿命を迎えたヘルメットはどんな状態?
ヘルメット内部は発泡スチロールのよう
ヘルメットの表面は、非常に強化な作りになっており、直接的な衝撃にも耐えられます。
逆に、内部は「ライナー」と呼ばれ、発泡スチロールのような素材で作られています。
ライナー内部に気泡があることで、強い衝撃を吸収してくれます。ヘルメット内部を、実際にカッターで切ってみると、とてもわかりやすいです。
劣化すると内部がスカスカになる
経年劣化したヘルメットは、ライナー内部の気泡が外部に抜けてしまったり、逆にスカスカになってしまったりしています。
毎日使っていると、細かな変化には気づきにくいです。
しかし、古くなったヘルメットと、新しいヘルメットを比べてみると、ライナーのボリュームが少なくなっていることが、目で見ても確認できるでしょう。
頭の保護機能はなくなる
寿命を迎えてしまったヘルメットは、ロードバイクにおける「安全性」という大切な要素を欠いてしまいます。
寿命を迎えたヘルメットを着用しているときに、強い衝撃が加わってもライナーが、衝撃吸収できないため、直接的に頭に伝わります。
強い衝撃が頭に加わると、最悪の場合、障害をかかえることにもなりかねません。
ロードバイク用ヘルメットを長持ちさせる秘訣
秘訣①保管場所は室内がベスト
経年劣化を進行させる要因のひとつに、「紫外線」があります。
外でロードバイクに乗っているときに、紫外線を避けることは難しいです。しかし、保管場所を工夫することで、紫外線を減らせます。
室内で、紫外線が当たらないような場所に保管するだけでも、ヘルメットの寿命を引き伸ばすためには、とても重要です。
秘訣②濡れたヘルメットは必ず拭く
ヘルメットの経年劣化を進める大きな要因のもうひとつが「水分」です。
特に、汗をたくさんしみ込んだヘルメットは劣化しやすいです。海岸に打ち上げられた発泡スチロールのように、塩分と水分によって、全体が縮めてしまいます。
結果的に、ライナーでの衝撃吸収機能が損なわれてしまいます。
濡れたままでは、放置せずに、必ず拭いたり、風通しのいい場所で干したりしましょう。
秘訣③強い衝撃をあたえない
最後に注意すべきことは、強い衝撃です。
ライナーは、一度衝撃を吸収して、縮んだ部分が膨らむことはありません。
そのため、強い衝撃をあたえてしまったヘルメットは、本来の機能を失います。
ヘルメットの寿命に関係なく、強い衝撃を与えると交換が必要になるため、取り扱いには注意しましょう。
安全なヘルメットの選び方
選び方①JCF公認ヘルメット
ロードバイクのヘルメットを選ぶときに、1番はじめに確認したいポイントは、「シール」の有無です。
JCFマークのシールが貼られているヘルメットは、JCF公認ヘルメットで、安全性が保証されています。
それだけでなく、ロードレースに参加したい場合にも、JCFマークのシールがないと出走できません。
そのため、必ずJCFマークのシールが貼られていることを確認して、ロードバイクのヘルメットを選ぶようにしましょう。
選び方②MIPSのヘルメットがおすすめ
ロードバイクのヘルメットは、日々進化しています。
最近になってからは「MIPS」といわれる機能を備えたヘルメットも多く販売されるようになりました。
頭に強い衝撃が加わると、脳が滑るように動きます。その滑りによって脳の細胞が引きちぎられてしまい、何かしらの障害につながります。
しかし、MIPSは、ヘルメットの内部が滑るように動いて衝撃を分散してくれます。
結果的にMIPSがあることで、脳の障害の発生リスクを軽減してくれるため、MIPSを採用しているヘルメットは非常におすすめです。
選び方③通気性
ヘルメットを着用しているときに気になることとして、頭のムレがあるでしょう。
特に夏場では、汗をかきやすく、不快に思われる方も多いです。
そこで、安全性と同じくらいに通気性のよさも、ヘルメットを選ぶ上でのポイントになります。
空気の通り道が計算されたヘルメットを選ぶことで、不快な思いをしにくくなるでしょう。
選び方④デザイン
どんなに安全で、快適なヘルメットでも最終的には見た目が気になります。
デザインやカラーリングが自分の好みに合わなければ、ヘルメットを着用したいと思いません。
安全性などの機能面を考慮して選択肢をしぼったあとに、最後は自分の気に入ったデザインのヘルメットを購入するといいでしょう。
お気に入りのヘルメットが見つかれば、ヘルメットを着用するときもルンルンな気分になれること間違いないです。
まとめ
ヘルメットは「消耗品」と捉えて定期的な交換がオススメ!
ロードバイクのヘルメットは、一度購入すれば長い間使えます。しかし、目安として3年での交換が推奨されています。経年劣化などによって、次第に頭を保護する機能が低下してしまいます。
ヘルメットの寿命は、使い方を工夫すれば長い間使えるため、日頃の使い方を工夫するといいでしょう。
コメント